神奈川県相模原・横浜・川崎での屋根修理・雨漏り修理は、首都圏屋根工房にお任せください!

神奈川県での屋根修理・雨漏り修理・葺き替え・葺き直し・カバー工法
メールでのお問い合わせは24時間受付中
お電話でのご相談・お問い合わせは0800-222-7730

屋根修理は葺き替えとカバー工法、どっちが良いの?

屋根修理は葺き替えとカバー工法、どっちが良いの?

屋根修理・雨漏り修理には様々な工法がありますが、大きく分けるとやはり「葺き替え」と「カバー工法」が最も候補に挙がる施工方法となります。
「葺き替え」にしても「カバー工法」にして、「とりあえずやれば良い」というものではなく、どんな症状であってもその屋根・状態に適した施工が必要となります。
そのため、この「葺き替え」と「カバー工法」にはそれぞれメリット・デメリットが存在します。

ここでは、屋根修理・雨漏り修理は葺き替えとカバー工法のどちらが良いかを、互いのメリット・デメリットと共にご紹介します。

「葺き替え」と「カバー工法」について

他の豆知識ページでもご紹介していますが、改めて「葺き替え」と「カバー工法」についておさらいしてみましょう。
各工法の特徴の詳細については、
・葺き替え:「屋根の葺き替え工事とは?」
・カバー工法:「屋根のカバー工法とは?」
をご覧ください。

まず屋根の葺き替えとは、屋根表面の瓦やカラーベストといった屋根材だけでなく、その下に敷いてある下地である野地板、そして防水シートに至るまで全て新品に取り替える工法です。
屋根が全て新品に生まれ変わるので、屋根修理の中では最も美観回復・機能回復において効果があります

また、耐震性の向上を目的とした葺き替え工事も、近年人気を集めています。
重量のある瓦から、軽量な金属屋根などに葺き替えることで屋根全体が軽くなり、瓦屋根と比べて揺れが起こった際も影響を軽減できるという訳です。
リフォームの際などにはよくこの軽量化を含む葺き替え工事が行われています。

一方、屋根のカバー工法とは、現在の屋根材の上に新品の屋根材を被せる(カバーする)工法です。
葺き替え工事との大きな違いは、
・既存の屋根材はそのまま利用し、葺き替えのように新調しない
・下地や防水シートも新調しない

という2点です。

そのため、葺き替えと比較すると費用を大きく抑えることができます。
費用を抑えたい、葺き替えをしないとダメな程屋根の劣化が進んでいない、という場合に選ばれる工法と言えるでしょう。
また、カバー工法を行えば屋根が既存屋根と新しい屋根の二重構造になるため、雨音などに対する遮音性、断熱性が向上します。

屋根修理は葺き替えとカバー工法、どっちが良いの?

上記で、「葺き替え」と「カバー工法」についておさらいしました。
それでは、実際にどういった状況の時にどちらを選べば良いのかを見ていきましょう。

・葺き替えを選んだ方が良い場合

・屋根に関して15〜20年以上メンテナンスをしていない ・屋根をフルメンテナンスして、以後10年以上はメンテナンスフリーにしたい
・屋根の美観を取り戻したい
・耐震性を向上させたい
・現在の屋根が瓦屋根
・過去に一度でもカバー工法を行なったことがある

・カバー工法を選んだ方が良い場合

・費用をできる限り抑えたい
・工期を短縮したい
・屋根下地や防水シートがまだまだ使える
・現在の屋根が瓦屋根以外
・遮音性・断熱性を向上したい

葺き替えとカバー工法、どちらを選べば良いのかは上記のようになります。
もちろん屋根修理業者を選ぶ際に優良業者を選んでおけば、どちらを選ぶかに関して適切・的確なアドバイスがもらえるでしょう。

お見積もり無料!お気軽にお問い合わせください!

施工中などで電話に出れない場合は、お手数ですがメッセージをお残しください。
折返しご連絡させて頂きます。

内容を確認させて頂き、2営業日以内にご連絡させて頂きます。
相談・質問だけでも構いません、お気軽にお問い合わせください。


© 2019  首都圏屋根工房 All Rights Reserved.