屋根はどうやら、大きく見て3種類あるようです。
[ー]上から見て長方形が二つ重なっているような形や
[>ー<]こんな顔文字みたいな形
二つを重ねたような形
上から順『切妻』『寄せ棟』『入母屋』という名前なんだとか。分かり辛い?こんなのです
そういえば寄せ棟のは簡単な家を落書きしたときの屋根のようで、入母屋はお寺の本堂があんな形だったような・・・意外と身近でみたことあるような・・・この形がごっちゃになってるような屋根もそこかしこにあります。
一回覚えてみると身の回りの家が気になって・・・眺めてるうちにコケましたとも。ばっちり正面を歩いてる人に見られましたとも。恥ずかしいに決まってるじゃないですか。
コメント