豆知識

すが漏りとは

「すが漏り」とは、屋根に雪が積もり、その雪が太陽の光で溶けて水となり、屋根材の隙間から室内に侵入することを指します。一方で、「すが」とは東北地方の方言で「氷」を意味するため、雪が屋根に積もって起こる現象に由来しています。 すが
豆知識

入母屋屋根とは?

屋根の形状にはいくつかの基本形があります。 入母屋屋根は、そのうちのひとつで、比較的複雑な屋根形状です。 基本的な屋根形状 基本的な屋根形状の3タイプについて、屋根伏せ図に基づいて解説します。 ・切妻屋根 主棟のみで屋
豆知識

ディプロマット屋根とは?

ディプロマット屋根とは、アメリカのカリフォルニア州で量産されている屋根材で、自然石粒ジンカリウム鋼板製屋根材と呼ばれます。 金属系屋根材の一種で、ガルバリウム鋼板と同等以上の耐久性があるジンカリウム鋼板の表面を自然石粒でコーティングしてい
豆知識

棟瓦の積み直しとは?

棟瓦の積み直しとは、不具合が発生している屋根の棟瓦をいったん解体して修理・調整などを施したうえで積み直す工事です。 棟というのは、主に屋根面がぶつかるラインにできる山形の部分を瓦でカバーし、防水している箇所のことです。棟には、
豆知識

見逃さないで!雨漏りの初期症状を放置してはいけない理由

雨漏りが続くとさまざまな危険な理由があります。少しでも雨漏りを発見した場合は早めに業者に依頼するべきです。ここでは、雨漏りの初期症状を見逃してはいけない理由を説明していきます。 雨漏りを放置していると危険な理由 雨漏りを放置して
豆知識

トップライトから雨漏りする原因について

トップライトとよばれる天窓の部分から雨漏りしてしまうことがあります。屋根からの雨漏りにもいろいろな種類があり、トップライトからの雨漏りの場合の原因について詳しく説明していきます。雨漏りは急いで対応しないと、家の内部にまで水が入ってしまい劣化
豆知識

屋根を暗い色にするメリット、デメリット

街ではさまざまな色の屋根を見かけます。しかし、屋根の色は見た目だけでなくその色にしている理由や効果があります。 ここでは屋根を暗い色にするメリットやデメリットをご紹介します。 屋根を暗い色にするメリット 屋根を暗い色にする
豆知識

瓦屋根もメンテナンスが必要!メンテナンスのタイミングや平均的な費用を説明!

瓦屋根は丈夫なイメージがありますが、どのようなタイミングでメンテナンスをしていいのか、ご存じない方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、瓦屋根のメンテナンスのタイミング、また費用に関して説明していきます。 瓦屋根のメン
豆知識

軒天とは?役割やその場所について

住宅の屋根の真下部分についている天井部分のことをいいます。軒先や軒裏などさまざまな言い方がされますが、いずれも意味は同じです。 軒天の役割とは 軒天には主に以下のような役割があります。 雨風が直接当たるのを防ぐ
NO IMAGE 豆知識

雨が家に与える影響とは

雨が降ると家にさまざまな問題が生じることがあります。この記事では雨が家に与える影響とおすすめの対策ポイントをご紹介していきます。 雨による影響とは 雨に濡れたからといって、必ず影響があるわけではありません。家の状況によって影響の